福祉車両のリース・レンタルのことならスマイルレンタカー

スマイルレンタカーの福祉車両でバリアフリークッキンぐぅ〜

福祉車両レンタカーを借りてコミュニティキッチンMature(まちゅあ)が企画する”バリアフリークッキング”に参加してきました。
開催場所は高井戸地域区民センターです。環状八号線沿いで、高井戸駅からのアクセスも良く、車いす車両は建物近くに2台分準備されていて、近くのインターフォンで館内のスタッフの方に連絡をとれば、入室のお手伝いもしていただけます。エレベーターも広めで、料理室ももちろんバリアフリー、通路も広めなので、調理器具や食材を持っての移動もスムーズです。


区民センター駐車場とスペーシアスロープ

高井戸地域区民センターは、高齢者活動支援センターや、高井戸温水プールも併設されています。
図書館室には幼児トイレや授乳室も備わっていて、朗読会の案内も分かり易く丁寧に掲示してあり、まさに乳幼児から高齢者まで利用できる幅広く充実した施設です。

もう一つのオススメはカフェ。フォレストカフェではモーニング、ランチセットはもちろん、生ビールやスウィーツもあり、この季節はテラス席でのんびりと読書も楽しめます。

さて、今回のお料理教室のテーマは”乳清(にゅうせい)”です。ホエイまたはホエーとも呼ばれ、乳(牛乳)から乳脂肪などを除いたものです。

通常、チーズ生産過程で作られる乳清の大半は廃棄されてしまいますが、高タンパク、低脂肪で栄養価がとても高い点や、消化が早くタンパク質が多く含まれているためインスリン分泌を促進する点などから、優れた食品であるという認識が高まってきて居ます。ビタミンやカルシウムも含み美容にも効果があるそうです!

作り方は、通常の牛乳パックを一本準備。まるごとお鍋にうつし弱火で牛乳の温度が50〜60度になったらレモン汁を大さじ5杯ほど入れて優しく混ぜます。火から離しボウルの上にザルをのせ、ガーゼや布を使いこします。こした上部は、作りたてカッテージチーズの出来上がり。フルーツに盛り合わせたり、サラダなどにかけたり見た目も美しい、いつもとはちょっと違ったワンランク上のメニューになります。

仕上がったホエーは今回、ご飯を炊く際に使用しました。季節似合わせた具材を入れれば通年楽しめます。今回は青豆ご飯!いろいろ試してみてください。

青豆ご飯!

参加させていただいた、Mature(まちゅあ)さんは、心身の不自由な方と健常者が、お互いに助け合って一緒に楽しむお料理教室を企画されています。食や交流を通して”まちづくり”に関する情報やサービスを提供することで、地域の住民が住み慣れた地域で豊かな人間関係を築き元気に生きることを支援し、福祉社会の向上にかかわる事を目的とされ活動しいます。次回も楽しみです!

風景

コミュニティキッチンMature(まちゅあ)

http://www.ck-mature.com/